当連合会は、都道府県のうち、
自転車の防犯登録を実施している
36団体で構成された組織です。
防犯登録カード(お客様控)は大切に保管してください(写メ保存を)
※ 自転車防犯登録は法律で義務化されています。持ち主を特定する為にも必要です。
1. 自転車は 自転車購入時に防犯登録を受けれる・点検及び修理ができる 販売店で購入しましょう。
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律
(自転車等の利用者の責務)
第12条 自転車を利用する者は、道路交通法その他の法令を遵守する等により歩行者に危害を及ぼさないようにする等自転車の安全な利用に努めなければならない。
2 自転車等を利用する者は、自転車等駐車場以外の場所に自転車を放置することのないように努めなければならない。
3 自転車を利用する者は、その利用する自転車について、国家公安委員会規則で定めるところにより都道府県公安委員会が指定する者の行う防犯登録(以下「防犯登録」という。)を受けなければならない。
(自転車製造業者等の責務)
第14条 2 自転車の小売を業とする者は、自転車の販売に当たっては、当該自転車の取扱方法、定期的な点検の必要性等の自転車の安全利用のための十分な情報を提供するとともに、防犯登録の勧奨並びに自転車の点検及び修理業務の充実に努めなければならない。
2. 個人売買について
購入後 防犯登録ができないトラブルが発生しています。(必要書類がないと登録できない事が多いいです)
都道府県で登録を行なう方法が違います。購入前に警察署(生活安全課)・販売店に相談ください。
最近のお知らせ
自転車販売店専用(組合加盟店)
日商連ホームページ
都道府県組合専用
都道府県団体専用